前回の皆神山探索記の続きになります。
麓から30分ほど山道を登ると山頂の皆神神社に到着しました。
もっと不気味な場所かと思いましたが山頂は平地になっており天気も良く朗らかな感じで普通の神社の第一印象です。
皆神山の成り立ち
と思ったら随身様の台座になぜか十字架の紋章。キリスト教とも関係ある神社なのだろうか。早速香ばしい匂いがし始める。
神社にはまだ入らず隣の駐車場へ向かう。建てられている看板を眺めると、皆神山に関するぶっ飛んだ内容の説明がされている。このあたりから徐々にカオス感が増してきます。
文字化掠れていて読みずらいので簡潔にまとめると
①皆神山は世界最古のピラミッドである。(今から2~3万年前に造られた)
②造山方法は人力ではなく初歩的な重力制御技法で行った。
③長野盆地にあった湖岸のゴロタ石等堆積土砂石を浮揚・空間移動して造山した。
④この盛土的山塊がダイナモとなり電磁波を生じさせ磁力や半重力を生み出している
⑤その力を利用して物体(電磁反発飛翔体)が離着陸するようになった。
⑥この山を造った人間はスサノオノミコト(自然主義的な科学技術者集団の総称)であった。現代科学とは異質な能力であった。
などなど「???」な内容が書かれており情報量が多すぎます。ただ神社の敷地内にある説明なので皆神神社公認の内容なのでしょう。
もともと聞いていた皆神山に関する多くの噂(ピラミッド、UFOの発着地、不思議な結界・力場)の出所はここのようですね。
ちなみに③のゴロタ石ですが、とある調査動画で実際に皆神山の地層を調べた結果、周囲とは明らかに違い川や湖のあるような石や土砂を含んだ地層で成り立っていたそうで、こちらは事実のようです。(空間移動したかはしらんけど、)
さて気を取り直して神社の中を散策します。
神社内には沼があり底なし沼と言われているようです。天然記念物のクロサンショウウオの産卵池のようです。きれいな水でないと生息できない生き物らしくここにも皆神山の不思議が垣間見えます。
境内へ
随身門をくぐって参道を歩くと目の前にあるのが「侍従(じじゅう)神社」皆神山での修験道を完成させた方をお祀りしています。
そしてこちらが皆神神社の本殿(熊野出速雄神社本殿)になります
御祭神である出速雄命(いずはやおのみこと)を祀っているようです。
この御祭神の名前の由来が皆神山から打ち上げられる飛翔体(UFO)から由来している(速く出る)とか何とか。。。
どうやらここには大日如来、阿弥陀如来、弥勒菩薩が本尊として祀られているようです。(仏教も関係しているのかい。)
そして本殿の脇に佇んている石碑を見ると「天地カゴメの宮」の石碑が。16菊花紋にユダヤの六芒星という日本とユダヤが融合しているようなカオスな感じ。
書いてある内容は、、、ちょと意味が分からない。。。
これを記した神宮一二三という人物も詳しいことはよくわからずじまいでした。
本殿の裏手に回ると今度は大本教の石碑が。
噂どおり、様々な宗教・神々・仏様の由縁がありすべてが事実かはわかりませんがやはり何かしらのパワーがある場所なのでしょう。
最後に神社の裏手にある井戸?結界?らしき場所にも立ち寄ってみる。
この場所も他のブログではすごい波動を感じるとか、磁場が安定しないなどの証言がありましたが自分が特に何も感じませんでした。(残念)
とまぁそんな感じで確かに事前に聞いた噂話をふんだんに盛り込んだ不思議な場所であるようです。
個人的な見解をまとめるとやはり皆神山は周囲とは異質な地形・地層を形成しているのは確かなようで、それが周囲に何らかの力場の様な影響を与えた結果、様々な現象が発生し逸話や信仰の対象となっていったのではないかと思います。
さて長居した皆神山を下山してもう少しこの近辺の気になるスポットを回ろうと思います。
皆神山の山頂からは北アルプスの景色が良く見えました。
後編に続く。